SSブログ

注射器の発明 [その他]

注射器の発明は、いつ頃、どの国の人?

ヨーロッパの古い医療は、下剤と浣腸と瀉血から成り立っていたといわれています。
 *瀉血(しゃけつ):病気の治療のため、血液の一定量を取り除くこと。

1852年
フランス
・リヨンの整形外科医シャルル・ガブリエル・プロヴァーズが、
動脈瘤に塩化鉄の水溶液を注入して治療するのを目的に、
浣腸器をまねて、銀製の注射器を製作
ピストン式ではなく、ねじ込むように溝が切られていました。

1853年
イギリス・スコットランドのアレクサンダー・ウッド医師がこの方法を用い、
神経痛を病む老婦人の患部にモルヒネを注射。 沈痛にきわめて有効である事を知った。

尚、文献によって、1851年となっていたり、2人とも同じ年に使用した事になっていたり、
やや定かでない部分が見受けられました。

まんが医学の歴史

まんが医学の歴史

  • 作者: 茨木 保
  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • 発売日: 2008/02
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ドレミは何語?うるう年の覚え方 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。